運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-05-16 第140回国会 衆議院 文教委員会 第12号

この教授はしっかり教育をやっている、それは、私がいわれもなく批判されたように、前任者、別の学部なんですけれども、同じ大学でテレビに出ていた人がそれまで二人いて、藤原弘達さんと鈴木武樹さんなんでありますけれども、藤原弘達さんがよく休んだ。当時学生だった佐藤孝行自民党議員は頭にきていたというふうな話があった。あと鈴木武樹さんという方が、途中で亡くなられたのですけれども、絶対休まなかった。

栗本慎一郎

1993-12-14 第128回国会 参議院 予算委員会 第8号

昭和四十五年ごろに評論家藤原弘達氏の「創価学会を斬る」という出版をめぐって、創価学会藤原氏や出版社取次店や書店にまで配付されないように圧力をかけた事件が起こり、創価学会は非常に世論の非難を受け、国会でも追及された事件があったということを伺っております。当然この点については神崎大臣も御承知と思いますが、このとき創価学会攻撃急先鋒だったのが共産党。現在も急先鋒のようですけれども。  

成瀬守重

1980-10-23 第93回国会 参議院 大蔵委員会 第1号

近藤忠孝君 「月別自由民主」で、大臣藤原弘達氏と対談しておるんです。その中でこの軍事費についてですが、「たとえば防衛費の問題でもね、五百億円ですよ。ということは他の役所より二・二パーセント余計に認めたということです。防衛庁の予算が二兆二千億円だから。しかしね、日本の来年度予算は四十五兆か六兆円ですから、その中の五百億円といったら千分の一の話ですよ。」こうおっしゃっておるんです。  

近藤忠孝

1980-04-24 第91回国会 参議院 外務委員会 第7号

私の朝日新聞時代の友人である細川隆元君なんかも、隆元でなく放言の方でしょうが、やはりあの片方の藤原弘達君も、これもまた大向こうの喝采を博するような歯切れのよい、内容は余りありませんけれども、評論をやっておりますけれども、この間テレビでたまたま聞いたのには、やはり和田イラン大使を罷免しろというようなことを言っておりますが、私は奇怪な話で、どこからどういう情報を得て、罷免に値する根拠はあるのかどうか、これでは

戸叶武

1979-12-05 第90回国会 参議院 決算委員会 第2号

藤原弘達さんのごときは、風聞といえどもこういうことはうんと言わなきゃならぬ、実に不明朗だと、こういうふうなことが言われておるのは御承知と思います。その中で少なくとも本会議で大丈夫確保できると言っている、そのもう先から前通産大臣が記者会見したことが崩れている。その中で、ただ確保できると思うと言うだけでは国民は納得しないと思うんです。

丸谷金保

1978-03-22 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

ここに週刊アサヒゴルフという本のゼロックスでとったのがあるわけでありますが、この中で、藤原弘達さんと山中貞則議員対談をいたしておるわけであります。これで読みますと、今回の税改正で、ゴルフ場利用者にとっても非常に有望ないい意見があるということで、今回ゴルフ場にかかっている土地保有税等も全部非課税になりますよというようなことを山中貞則さんが言っておるわけであります。

小川省吾

1977-10-26 第82回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第2号

それから何ですか、藤原弘達さんなんか、ああいう方々がおっしゃるのはね、それはそうだというふうにみんなが思っておりますけれども、しかし、長官でありますあなたがそういうことをおっしゃるということは、非常に大きな影響を与えるという意味で、やっぱり慎重な発言をしていただきたいという気持ちを持っております。  で、「現代」の中でこういうのがあるんですね。

粕谷照美

1975-06-04 第75回国会 衆議院 法務委員会 第23号

それから二つ目は、藤原弘達先生斎藤栄三郎先生がそのことを、十分御了知の上でやっておられるかどうかわかりませんが、少なくとも社会的信用が高いお二人なんでありますから、この斎藤栄三郎藤原弘達先生がどういうつもりか知らぬけれども、こういうことについて責任をお感じになっているだろうと私は思うのでありますけれども、社会的信用のある人の名前を利用してこれまた詐欺的行為をしておるのではないかという私の心配なんであります

横山利秋

1975-06-04 第75回国会 衆議院 法務委員会 第23号

名古屋におきましては、政治経済評論家藤原弘達先生が御講演になります。「本会講師陣」として斎藤栄三郎先生藤原弘達先生があるだけで、あと会長と顧問、元国務大臣西田信一名前が出ておりますが、経営経理士関係する人たち名前が一つもないのはまことに奇怪なものであります。  私が問題にいたしたいのは、これを読みますと、受講料が一万五千円。

横山利秋

1972-11-11 第70回国会 参議院 予算委員会 第4号

現に、創価学会の問題について、当人の藤原弘達氏が、そういうことを事実であったといって語っている。  そこで、私は、時間もたつので、もう少しこの内容について、どうにもこれはもう国民の疑惑を解かなきゃならぬと思う点がありますので、伺いたいと思う。  この中で言われている、総理大臣郵政大臣大蔵大臣に就任中に認可や国有財産払い下げ行為その他をやったと、これは事実ですか。

渡辺武

1972-11-11 第70回国会 参議院 予算委員会 第4号

公明党創価学会言論弾圧事件があった際に、当時の幹事長田中さんはこの言論弾圧に一役買って、赤坂の料亭「千代新」に「創価学会を斬る」という本を書いた著者藤原弘達氏を呼んで、そうして竹入公明党委員長の依頼だと言って、この本は初版だけで打ちどめにしてほしい、もう出されていることだから全部やめろというわけにはいかぬけれども、千部くらいは一般に販売して、残りは全部公明党が買い取るのはどうだという交渉をなさったということを

渡辺武

1970-12-16 第64回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

これに出演した藤原弘達氏は、その際の模様を次のように語っている。もちろんこれは去年ですよ。去年、楯の会の青年数名と座談会があったが、そこで会員は、共産党宮本顕治を殺すと言った。そのとき楯の会の青年は、憲法改正して自衛隊を正式に認めさせる、もはやテロ、クーデター以外にはないのだ、そして共産党宮本顕治を殺す、いまの体制は気にいらぬ、こういう話をした。

林百郎

1970-05-12 第63回国会 衆議院 法務委員会 第25号

五月三日、池田大作会長発言につきまして、実は五月四日、五日、六日の三日間、東京第十二チャンネル午後六時から「ニュースレポート」ということで、五月三日の池田会長言論出版妨害公明党及び創価学会の体質の分離、会長任期制問題等について、藤原弘達、内藤國夫植村左内の三人がそれに対する見解をこの十二チャンネルで述べております。

塚本三郎

1970-05-12 第63回国会 衆議院 法務委員会 第25号

このことはかっての藤原弘達田中幹事長とのやりとりのときと同じパターンになっておる。彼は言っております。私は小物だからお使いのいわゆる人物がちょっと小さかっただけでございます、こういう言い方までここに載っておるはずでございませんか。  実はこれほど国会で大きな問題になっておりながらいまだにこういう事件が続いておるということです。

塚本三郎

1970-05-12 第63回国会 衆議院 法務委員会 第25号

それでお聞きしたいのでありますが、国会でも盛んに問題になりました藤原弘達氏の「創価学会を斬る」の場合、それから内藤国夫氏の「公明党の素顔」の場合、それから植村左内氏の「これが創価学会だ」の場合、それから福島泰照氏の「日蓮正宗 創価学会公明党の破滅」「現代のさまよえる魂」「創価学会公明党の解明」の三冊の著書の場合、それぞれについて、一体人権擁護局はどういう事態だというふうに把握をしておるかということについて

松本善明

1970-05-08 第63回国会 衆議院 文教委員会 第20号

これはいま藤原弘達の本だけをとっておりますが、こういう妨害は、他にもこういう不当な取り扱いを受けている本があるんですよ。そして、見てください、ちまたには裸体写真ヌード写真の本が充満しているでしょう。そうすると、取り次ぎ業公的性格というのが、普通の営業とは違うところは、憲法で保障している出版の自由というものの流通機構としての公的性格がある。単なる普通の商品の流通を取り扱っているんじゃないです。

麻生良方

1970-05-08 第63回国会 衆議院 文教委員会 第20号

私が予算委員会質問を申し上げましたときのおもな要点は、現実問題として藤原弘達さんの著書である「創価学会を斬る」という本を取り上げまして質問をしたのでありますが、しかし、それとは別に、一般論として一体出版の自由とは何かということについて、総理及び法制局長官見解質問をいたしました。

麻生良方

1970-04-15 第63回国会 衆議院 法務委員会 第19号

たとえば、事件にいたしましても、藤原弘達氏の著書の問題、内藤国夫氏の著書問題植村左内氏の著書の問題、福島泰照氏の著書の問題あるいはそのほかにももちろんございますし、それからその広がりにおきましても、出版界、それから小売り店取り次ぎ店、その出版関係するすべての全国的な分野に及んでおります。一冊の問題にとどまらない、非常に広範な問題であります。

松本善明

1970-04-15 第63回国会 衆議院 法務委員会 第19号

二月二十五日の予算委員会麻生委員要求をいたしました日本出版取次協会代表者日新報道出版部代表者潮出版社代表、それと藤原弘達氏、二月二十八日塚本委員要求をいたしました池田大作氏、新しくわが党の立場から、証人として遠藤欣之助氏、この人は民主社会主義研究会議編集部長でございます。参考人として、慶応義塾大学の講師武藤光朗氏。

岡沢完治

1970-04-15 第63回国会 衆議院 法務委員会 第19号

藤原弘達君、内藤国夫君、「しなの出版」の社長、日本出版取次協会代表者日新報道出版部代表者潮出版社代表者田中角栄君、竹入義勝君、エール出版社代表者植村左内君、福島泰照君、池田大作会長、以上証人として呼んでいただきますように委員長にお取り計らいを願いたいと思うのです。いかがですか。

赤松勇

  • 1
  • 2